<本ページはプロモーションが含まれています>
赤ちゃんとのお出かけの必須アイテムの一つがおむつ替えシートですよね。
おむつ替えシートを使わないという方もいらっしゃるかもしれませんが、必ず用意しておくべきです。
少し前までは私も持ち歩いていませんでした。
ある日、ママ友の家に遊びに行ったときにおむつ替えをしていてたら、おむつを開けた瞬間に子供がおしっこをしてしまい、絨毯を汚してしまったという苦い経験があります。
その友達は「自分もよくやるから気にしなくていい」と言ってくれましたが、やはり気分のいいものではありません。
それ以来、他人の家でおむつ替えをするときはマナーとしておむつ替えシートを使うようにしています。
それ以外でも、お出かけ先でおむつ台を使うことがあると思いますが、誰が使ったか分からないところに赤ちゃんを寝かせるのはなんとなく嫌な気分がします。
そんな時も、さっとおむつ替えシートを引いてあげるだけで気持ちよくおむつ替えができます。
今回はかわいい物から機能的な物まで、様々なおむつ替えシートを紹介します。
この記事の目次
パイル ベビー おむつ替えシート
タオル地が赤ちゃんの肌に優しいおむつ替えシートです。
日本製なので安心して使えます。
裏面が防水仕様になっています。
ボタン付きでコンパクトに持ち歩けるのもうれしい仕様です。
シンプルなので、出産祝いにもおすすめです。
ロディマット おむつ替え お昼寝兼用タイプ
RODY ロディ お昼寝マッ おむつ替え ロールクッション手洗い可 箱入り
ベビーグッズで有名なロディのお昼寝マットです。
薄手で自宅で洗濯もできる点から、おむつ替えシートと兼用している方もいらっしゃるようです。
帰省や旅行の時などに活躍してくれそうです。
ロディが顔をのぞかせているのもかわいいですね。
自宅でも活躍してくれそうです。
防水シーツ マイクロファイバーおむつ替えシート
防水シーツ マイクロファイバーおむつ替えシート(オムツ交換シート)おねしょシーツ)
機能性を優先したい方は、大型の防水シーツがおすすめです。
マイクロファーイバーを使用しているので吸水性は抜群です。
大きいので安心しておむつ替えできます。
もちろん、トイレトレーニングの時の防水シーツとしても使えるので、長い間活躍してくれること間違いなしです。
肌触り抜群!オーガニックコットンおむつ替えシート
敏感肌の赤ちゃんには、オーガニックコットンのおむつ替えシートがおすすめです。
肌あたりが優しいいので、赤ちゃんも喜んでくれること間違いなしです。
スナップがついているのでコンパクトに持ち運べます。
裏面がポリエステルの防水布になっているので防水性もばっちりです。
リバーシブル仕様のおむつ替えシート
おむつ替えだってかわいくなきゃっ おむつ替えシート 防水マット ファムベリー【日本製】
おむつ替えシートもかわいい方がいいけど、それだとパパが使いづらかったりします。
パパとママのおむつ替えの頻度が同じだという方におすすめなのがリバーシブル仕様のおむつ替えシートです。
かわいい柄のついている方はパイル地になっていて、赤ちゃんに優しい肌触りです。
裏面は無地で撥水加工が施された生地になっていて、おしっこをしてしまってもさっと拭き取るだけでOKです。
ふわふわパイル地のおむつ替えシート
ふわふわのパイル地がきもちいいおむつ替えシートです。
おむつ替えの途中でおしっこをしちゃっても、パイル地なのでしっかり吸収してくれるので漏れる心配がありません。
マジックテープで止めているので、片手でもさっと広げられて便利です。
男女問わず使えそうなカラーなので出産祝いにもおすすめです。
Solby(ソルビィ)おむつ替えシート
いざおむつ替えしようとしたら、急にぐずり出すときがありませんか?
そんな赤ちゃんには、フタップがかわいいおむつ替えシートを使いましょう。
いないいないばあ!と遊びながらだと、ママも赤ちゃんも気持ちよくおむつ替えできるはずです。