<本ページはプロモーションが含まれています>
おすすめのトイレトレーニングを紹介
トイレトレーニング、この言葉を聞くだけで「めんどう」、「大変」と暗い気持ちになってしまう方もいらっしゃるのではないでしょうか。
私もそうでした。
そのうちそのうちにと思っていましたが、幼稚園へ入園する時にはおむつが外れていなくてはいけないというハードルがあり、しぶしぶ重い腰を上げたことを今でも覚えています。
トイレトレーニング方法について
息子3歳の時の事です。
最初のトレーニング法はおむつが汚れたことに気付かせることでした。
「おしっこ出たら教えてね」で言えるわけもなく、息子の様子をチラ見しながら「いま出たか?」と思ったら駆け寄っておむつをチェック。
すかさず「おしっこ出たねー」と教えてあげます。そしてトイレでおむつを外し、一度座らせて「こうやってするんだよー」とイメージトレーニング。
男の子でも最初は洋式トイレに座らせて練習しました。
立っておしっこは座ってできるようになってからで十分です。
そのうち集団生活の中で見よう見まねで覚えていくと思います。
それから、トイレトレーニング用のおむつも使いました。あえて濡れた感覚がわかるおむつです。
おむつが汚れてもなかなか教えてくれない時は、使ってみるのもいいかもしれませんね。
次のトレーニングはおむつが汚れる前に気付かせること。
「トイレ行きたい~」と少しずつ言えるようになってきたのですが、これが間に合いません。
後から子供に言われたのですが、大人のように「そろそろ行きたくなるかも」と前もって分かる訳ではなく、その時は突然やってくるらしいのです。
「行きたい」と感じた直後に出てしまう。
急いでトイレに連れて行ったけど間に合わずにおむつにしてしまう、というのは全然余裕で、おむつを外した瞬間に出てしまった時はもう大変でした。
「きっと自分もこうやってトイレを覚えたんだ、迷惑かけて大きくなったんだ!」と自分に言い聞かせながら、「おしい、あと少しだったね!」「大丈夫大丈夫。次、がんばろう!」と優しく声をかけます。
心の中では「もう!まったく!」と思っても、「笑顔」です。
こんなことを繰り返しながらも、徐々に成功する回数が増えてくると思います。
できた時には思いっきり褒めてあげましょう!
トイレを好きになってもらうコツ
それからトイレという場所を好きになってもらう、慣れてもらうのも大事ですよね。
子供が好きなキャラクターのお人形を飾ったりシールを貼ったり、壁紙を替えて明るい雰囲気にしてみるのもおススメです。
壁紙は100円ショップに売っています。
壁の下の方だけ貼っても雰囲気が変わりますし、おしっこが飛び散った時にさっと拭けたり交換もできるので、壁の汚れ防止にもなります。
また、ちょっと抵抗があるかたもいるかもしれませんが、自分がトイレに行く時に一緒に連れて行き、自分が座っている上に座らせてイメージさせるのも、お子さんが安心できていいかもしれませんね。
トイトレが楽しくなるようなグッズはたくさんあるので、お子さんの好みのものを探してみてください。
トイレトレーニングに適した季節は?
因みに、「トイレトレーニングは夏がいいわよ」などと言われたことはないですか?
確かに、夏だとおむつやパンツ一枚で過ごしていても平気だし、失敗した時のシャワーや後片付けを考えると、寒い時より断然夏が楽ですよね。
私もこの言葉に惑わされ?夏に一度トライしましたが全然ダメでした。
子供が全く興味を示さなかったのです。
結局トイレトレーニングを始めたのは冬。
安定するまで3~4か月かかりましたが、でも夏の無関心時よりとっても楽でした!
トイレトレーニングを始める時期は「子供が興味を持ち出した時」これに尽きると思います。
うんちはおしっこのあと
トイレでおしっこができるようになったら次はうんち。
うんちトイレデビューの時はさらに嬉しかったのを覚えています。
写真も撮っちゃいました。
拭き方を教えるのも見ているのもヒヤヒヤしましたが、多少の粗相は大目に見る!
そうです、自分も昔は同じだったんです。
毎日の育児に家事にと、とっても大変だと思います。
さらにトイレの後片付けが増えると、気持ちにも余裕が無くなってきますよね。
わかります。「いつまで続くの!」と嫌になります。
でも、必ず終わる日が来ますしトイレで出来る日が来ます。
その日を信じて、気楽に、そして頑張り過ぎない事が大事です。