保育園と幼稚園って何が違うの?良いところと悪いところを一覧表でまとめてみました!

保育園と幼稚園って何が違うの?

妊娠して子どもが生まれると、保育園と幼稚園のどちらに入れようか迷う人もいるのではないでしょうか。

しかし、保育園と幼稚園の違いはご存じですか?

単純に保育時間や保育料が違うだけではありません。

両者は行政の管轄部門が違うため、保育内容も違うのです。

また、共働きということで幼稚園をはじめから考慮に入れないこともあるかもしれませんが、延長保育を利用するなどすれば、幼稚園に通うことも可能かもしれません。

今回は、保育園と幼稚園の違いについて、我が家での経験を交えながら紹介します。
幼稚園 上履き

幼稚園のメリット・デメリット

幼稚園は文部科学省が管轄している「教育機関」です。

3歳から通うことができ、保育に関わるのは「教諭」です。

保育内容が文字の読み書きや学習に関するものとなっています。

メリット
・列に並ぶ、椅子に座るなどの学習習慣を身につけやすくなる
・学習に関するカリキュラムや体験教室を行っている園も多くある
・保育時間が短いため親子の時間を長く取ることができる
・習い事に行くことも可能なので、小学校入学前にいろいろな体験をさせたり学習習慣をつけることができる

最大のメリットは、学習習慣を身につけさせてくれることでしょう。

幼稚園が終わるのはだいたい14時頃なので、それからスイミングなどの習い事をさせることができるので、色々な体験をさせることが可能です。

デメリット
・夏休みや冬休みなどの長期休業中の預かりがない
・園によっては制服や指定品の購入をする必要がある
・保護者が園の行事のお手伝いをすることがある
園によっては制服がないところもありますので、入園時にかかる費用はピンキリです。

保護者のお手伝いの負担や頻度も、園によって様々ですので、事前に調べて期待ですね。

お手伝いする機会が多ければ、ママ友と付き合う時間も増えます。

どの園でも共通なデメリットは基本的に長期休暇中の預かりがないことです。

ママ友に関しては、いろいろ情報共有できたり良いこともありますが、自身が人間付き合いやコミニュケーションをとるのが好きかどうかで決まるかと思います。

幼稚園 保育園

保育園のメリット・デメリット

保育園は厚生労働省が管轄している「児童福祉施設」です。

0歳から通うことができ、保育に関わるのは「保育士」です。

メリット
・基本的な生活習慣を身につける指導が充実しています
・制服がない場合が多いので初期費用が抑えられる
・靴紐を結ぶ、着替えができるなど自分のことができるようになる
・遊びを中心に一日を過ごすやめ、人との関わりや自分で判断する力は養われる
最大のメリットは、生活習慣を身につくことでしょうか。

給食にもなれているので、小学校に上がってから戸惑うことが少ないようです。

他人と一緒にいる時間が長いので、社会性や自主性が身につきやすいと言われています。

デメリット
・生活面を保育園に任せきりになる
・学習習慣が身につきにくい
・親子が関わる時間が少なくなってしまいがち
生活面が保育園に任せっきりになるので、子どものペースでトイレトレーニングを進めたり、自分で着替えをさせたり、ということがしにくい点は大きなデメリットかもしれません。

また、夏休みや冬休みと行った長期休暇がない分、親子が関わる時間が少なくなります。

ママ友同士の付き合いというのは幼稚園、保育園にかかわらずあります。

ただし、お互いに仕事をしているので幼稚園に比べてライトな関係となる場合が多いようです。

地域によっては保育園を希望する方が多く待機児童の問題もありますので、必ずしも希望の園には入れるとは限りません。

幼稚園と保育園の違いを分かりやすく表にまとめてみました。

良い点(メリット)悪い点(デメリット)
幼稚園・学習習慣をつけやすい
・親子の時間を長く取れる
・ママ友(賛否両論)
・長期休業で預けれないことも
・費用が割高、行事が多い
・ママ友(賛否両論)
保育園・生活習慣を身につける指導が充実
・初期費用が安い
・遊びから学ぶことが多い
・生活面を保育園に任せきりな不安
・学習習慣が身につきにくい
・希望の園に入れないことが多い

 

我が家のはじめの子供の幼稚園・保育園探しは?

我が家の場合、子どもが小さい間は親元で育てたいという方針から、3歳以降の入園先が問題となりました。

3歳だと、幼稚園に入れるにはちょうどいいけど、保育園に入れるには遅いという状況です。

保育園選びはいつから?年少からでも入り損ねないための保活の3つのポイントを紹介 無認可保育園(認可外保育所)は危険なの?実際の事故データからどれくらい危険なのかを考察! 私は共働きでしたが、パートだったので時間の都合がつきやすいことから幼稚園探しを優先的に考えました。

具体的に幼稚園を探すときには、優先したいのポイント明確にするのが悩まないポイントです。
幼稚園 幼稚園を選ぶ3つのポイント!迷わずに優先順位をつけて願書を出すコツを紹介

幼稚園にも私立と公立があり、保育内容も変わってきます。

自治体によっては私立幼稚園しかないという場合もありますので、自分の住む地域はどうかを確認しましょう。
私立と公立の幼稚園はどっちが良いの?メリット・デメリットの一覧表で解説!

我が家は小学校へ上がるときに仲良しの子がいれば心強いだろうと思い、近所の公立幼稚園に入れることにしました。

入園試験などはなく、書類の提出と簡単な面接を受けました。

後日、入園許可通知と物品購入、入園説明会のお知らせを受け取りました。

幼稚園

実際に幼稚園を選んで良かったと思った点は子どもとの時間が取れることです。

幼稚園の行事でお手伝いに行くこともあり、普段家では見られない子どもの様子を見られたのも良かったと思います。

幼稚園も最近は夕方まで預かってくれるところもありますし、条件を満たせば長期休暇も預かり保育をしてくれる場合もあります

そのため、役所へ相談したり直接園へ問い合わせるなどして、地域の保育園・幼稚園情報をよく調べることが重要です。

ママ友との付き合いは面倒に感じることもありましたが、兄弟を持つママから小学校の情報を聞けるので早めに小学校の様子がわかって安心できました

特に、登下校に関わることは学校ではなくPTAに任されているので、親同士が近所で顔見知りであることは大切だと痛感しました。

パートをしていたため長期休業期間は幼稚園に預けることができずに厳しかったですが、小学校にあがれば同じことなのでシュミレーションができてよかったかなと思うようにしています。

幼稚園、保育園のどちらを選ぶにしろ、実際に通う子どもが笑顔で居られるような園を選ぶことが大切です。

保育園と幼稚園の違いを理解した上で、自分のライフスタイルとお子様にあった園選びができるといいですね。