保育園選びはいつから?年少からでも入り損ねないための保活の3つのポイントを紹介

乳児_積み木_保育園

保育園選びはいつから?入り損ねないためのポイントを紹介

出産後は慣れない育児でバタバタしがちです。

お子さんの生まれ月によって育休からの復帰時期は異なるかと思いますが、中途入所の場合は空きがでない限りは難しいのが現状です。

そのため、まずは一斉入所のある4月入園を目指すのが保育園入園のカギです。

では、具体的にいつから保活を始める必要があるのでしょうか。

保育園に入り損ねないために気をつける点について紹介したいと思います。

保活開始時のポイント

4月入所を狙うなら、たいてい預けたい年度の半年前の秋口から保育園の募集が始まります

認可保育園を狙うなら、お住まいの自治体に窓口があるので思い立ったときに問い合わせてみましょう。

募集要項や申込み書類の発行される時期、現時点での空き状況などを確認することができます。

申し込み時期がわかったら、次はどの保育園に申込みをするかを決めなければなりません

逆算すると、5月〜6月頃から保活を開始し、気になる園の情報を集めて見学して回りましょう。

まずは自宅から通える範囲で探してみましょう。

この時に自分のキャリアや働き方、バースプランなどを考えて、保育園だけでなく幼稚園も視野に入れてもいいかもしれません

フルタイムで働く方の中には、あらかじめ幼稚園は視野に入れていないことが多いと思いますが、中には延長保育を取り入れている園もあり、延長料金はかかりますが、フルタイムであっても幼稚園を利用することは可能です。

私の場合は職場に託児所があったため、何が何でも復帰と同時に保育園に入れないと働けないという状況ではありませんでした。

そのため、保育園を探しつつ幼稚園も視野に入れていました。
保育園と幼稚園って何が違うの?良いところと悪いところを一覧表でまとめてみました! 自治体によっては幼稚園の保育料は保育園の半額程度の所もあり、現実的でない金額になることはありません。

ただし、園によっては週に数回は保護者の手作り弁当を求めるような園もありますので、注意が必要です。

ですが、幼稚園は保育園と併願で申し込むこともできますので、選択の幅が広がります。

幼稚園は自治体を通さず園へ直接申し込みとなりますが、保育(支給)認定を自治体から受ける必要がある場合もあります。

申し込み時期は10月などの秋口が多いようですが、気になる園があるなら早めに情報収集しておきましょう。

保活をする上で、まず初めのポイント2つは「早めの情報収集」と「幅広い選択肢で考える」ことです。

もし、幼稚園という選択をする場合は、保育園とは異なる視点で園選びをする必要があります。
幼稚園 幼稚園を選ぶ3つのポイント!迷わずに優先順位をつけて願書を出すコツを紹介

見学の時期はいつ?確認すべきポイントは?

閃く ママ
通える範囲で園の候補が決まったら、実際に園に足を運び、園の様子を感じとりましょう

認可保育園に預けるためには自治体に申込みをしますが、実際に見学に行ったかどうか、申し込み時に確認する自治体もあるようです。

見学の時期は、春の入所を終えて落ち着いた5~7月がおすすめです。

私は子供を2歳まで職場の託児所に預け、3歳児から認可保育園に転園するときに保活をしましたが、見学をしたのは6月でした。

子供達も園の生活に慣れてのびのびとしていましたし、先生も快く見学対応をしてくれました。

見学をした時に私が注意深く見たのは、整理整頓がされているかどうかです。

施設が古くても、掃除や整理整頓で環境を整えることはできるので、そこで園の姿勢が見えると思ったからです。

私が苦労した点は、仕事をしながら保活をすることになったので、見学は平日しか出来なかったことです。

職場の託児所は仕事で出勤している時しか預けることが出来なかったので、子供を連れて保育園の見学が必要でした。

ただ、子供も園の雰囲気を見る事ができましたし、実際に子供を連れて園まで行ってみることで通園のイメージがわき、結果的にはよかったと思います。

また、初めは認可保育園に入れさせたいと考えるかと思いますが、具体的に通える範囲や申込み状況などにより、認可保育園に入園させることが難しいかもしれません。

そんなときは無認可保育園も検討してみましょう。

無許可保育園は危険そうなイメージを持っている方もいると思いますが、実際は無認可保育園だから極端に危険だとか、保育の質が低いということはありません。

国の基準を満たしていなくても、各自治体が定める基準をクリアしている認証保育園という選択肢もあります。

どの保育所を検討するにしても、実際に見学して、自分の目で見て確認してみてください。
無認可保育園(認可外保育所)は危険なの?実際の事故データからどれくらい危険なのかを考察!

保育園選びで大切なこと

赤ちゃん_パパ_ママ
保育園選びで大切なことは、ママやパパの価値観はどういったものかを確認しておくことです。

一言で保育園であっても、園によって雰囲気は全然違います。

制服がなく、のびのび遊ぶことが中心の園や、制服を取り入れて、集団生活の基礎を作るような園、しつけに厳しい園や習い事のカリキュラムが豊富な園など様々です。

夫とも相談し、どういった園に申し込むのか、子供の現状を見ながら相談しておくことも必要でしょう。

私は職場の託児所があり、預かり年齢は0~6歳まででしたが、皆3歳児になると認可保育園や幼稚園などに転園してしまう現状を知りませんでした。

なので、自分の子が2歳を過ぎた年の春、同じ年の子供が2人しかいない状況になってしまい、慌てて認可保育園の保活をしました。

職場の託児所は子供が少人数で先生が多く在籍していたため、手をかけてもらえてとてもよかったのですが、やはりそういった環境が活きるのは0~2歳ごろまで。

3歳児からは小学校入学に向けて集団生活に慣れてほしかったので、しつけに厳しく、英語や体育などのカリキュラムのある保育園に転園することにしました。

希望の保育園へ子供を入れるためには3つのポイントがあります。

早めの情報収集幅広い選択肢で考える子供の状況や自分達の価値観も大切にして考えることです。

これらのポイントをしっかり抑えて、希望通りの保育園へ入園できるようがんばりましょう。